[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
2006/11/25(Sat) 22:19:30 [ No.1390 ] 2006/11/25(Sat) 23:35:38 [ No.1394 ]
23日のイベントに参加したお二方、お疲れ様でした!
今回はクラブではなく、ダットサン会選抜メンバーでしたので 特に告知はしませんでした。 しかしながら、主催者も初めてのイベントだったらしく、かなり 段取りが悪く、少し不完全燃焼なイベントでした! 私はどうしても帰らないといけない事情があった為、とりあえず 走行した後、午後には退散してしまいました。 今回の模様は、恐らくカーグラフックに掲載されると思います。 >広島1286さん 今回、偶然にも静岡の後輩の方がボランティアで参加してましたよ! 早々に帰ってしまったて、挨拶ぐらいしかできなかったので よろしくお伝えくださいませ。 2006/11/26(Sun) 02:11:43 [ No.1395 ]
>専務さん
ご無沙汰しております。 先日後輩から電話がかかり、 専務さんから声をかけてもらったとのこと、喜んでいました。 また会ったら声をかけてやってください。 それからご結婚おめでとうございます! >皆さんへ 最近忙しくなかなか出ていくことができませんが、 またお会いしたいですね。 2006/11/26(Sun) 21:33:32 [ No.1396 ] |
明日参加な方々へ連絡
・ほぼ屋外と同じなので防寒対策を忘れずにお願いします。 ・某誌の取材が予定されています。ある程度の洗車をお願いします。 以上 2006/11/25(Sat) 22:16:17 [ No.1389 ]
明日参加の皆様!
天気は微妙ですが、気をつけて来場してください! 尚、残念ながらお仕事の都合で、ゆーけんさんは参加不可となって しまいました。 今回のU12の参加台数は11台の予定です。 よろしくお願いいたします! 2006/11/25(Sat) 22:32:21 [ No.1393 ] |
私の個人的な話ではありますが、報告があります!
実は一部の方にはお話していましたが、本日20日に、めでたく 入籍いたしました! 色々と事情があり、式等は挙げませんが、これから新しい生活が 始まります。 当分はまだ引越しができる状況ではないので、今までの場所に 車共々しばらくはいます。 来年からは車に掛けられる予算が大分減り?ますが、今後も 出来る限りブルは維持して行くつもりですのでご安心下さい。 ちなみに、ウチのブルはマスターシリンダーとパワステホースを 交換いたしました。 マスターは2回OHしてあったので、今回は本体ごと交換しました! ついでに、ブルを購入して初めて、ラリータイヤ以外のタイヤ (スタッドレス除く)を履かせました。 23日のイベントに向けて、舗装用のタイヤにしました! それと、26日のイベントについてはクラブ員には通達済みですが、 次は12月3日のニスモフェスティバルと、それが終わると毎年恒例の JCCAニューイヤーミーティングがあります。 こちらも詳しいことが決まり次第、順次告知をしていきますので、 よろしくお願いいたします! とりあえず報告でした! 2006/11/20(Mon) 22:48:06 [ No.1382 ]
入籍おめでとうございます!
いろいろ、物入りですががんばってくださいね。 陰ながら応援しております。 2006/11/21(Tue) 02:33:58 [ No.1383 ]
入籍おめでとうございます。私も入籍して1年弱ですが、
確かに車や趣味にかけるお金は限られてきますね(><)。 新生活頑張って下さい! 2006/11/21(Tue) 08:51:01 [ No.1384 ]
入籍、おめでとうざんす!(もうとっくに入籍済みだと思っていました(笑))
お金は限られてくるかもしれませんが、オイラの趣味にうだうだ言うなと黙らせればいいのです(汗) ソンナコトデキルハズモナイノハ、オイラガホショウシマス。。。。。 2006/11/22(Wed) 15:54:36 [ No.1385 ]
おめでとー!!
2006/11/22(Wed) 20:27:30 [ No.1386 ]
おめでとうございます!
ちなみにボクも実は今年7月に結婚しました。 そして1年半寝かせていた青ブルは昨日めでたく 車検を取り直しました!(まだ乗れてませんけど) しばらくは専務さんもドタバタ大変かもしれませんが、 来年?は遊んでください〜。 2006/11/23(Thu) 21:59:24 [ No.1387 ]
おめでとうございます!!
2006/11/24(Fri) 23:04:06 [ No.1388 ] |
前の日曜日にTAGラリーにエントリーしてきました。
雪に降られてほとんどのSSがキャンセルになったりいろいろあったのですが、結果は20台出走、18台完走中4位でした。 他エントリーがランエボ、インプレッサだけだった中、ブルで4位とれたのは運が良かったと思います。 以上自慢でした。 ちなみに、TCラリーなので、ナビ減点は全員0のSS勝負ですよ。 2006/11/13(Mon) 21:46:43 [ No.1381 ] |
クラブ員各位
登録メールアドレス宛にクラブ費の件とイベントの案内を送りました。 未着の方はinfo@club-u12.comまでお知らせください。 イベントの方は11月8日水曜が締め切りとなっております。ご注意ください。 2006/11/06(Mon) 13:03:11 [ No.1379 ]
イベント申し込んだ方で確認メールが届いていない方はinfo@club-u12.comまでお知らせください。
2006/11/10(Fri) 19:58:30 [ No.1380 ] |
次回の日曜日は、日産車体秦野事業所「遊more! 秦野2006」
へ遊びに行きます。 詳細はここ。(PDFファイル) http://www.nissan-shatai.co.jp/INFO/PDF/yumore_panphlet_06.pdf 去年もなんとなく中で合流だったので、今年も流れ集合流れ解散かな・・・(笑 2006/10/22(Sun) 22:24:00 [ No.1365 ]
遊びに来られる予定の方は、現地に9時半頃に集合若しくは
ウチ(笑)に9時ぐらい、さらには電話で連絡とりあって合流 と言う形でいかがでしょうか? あくまで公式イベントではないので、集合時間は厳守ではなく、 マイペースでも構いません。 ただ、せっかくですから一緒に行きましょう! よろしくお願いいたします。 2006/10/28(Sat) 00:20:59 [ No.1368 ]
>参加された皆様
本日もお疲れ様でした! 微妙だった天気も、何とか回復して面白い1日でした。 私としては、まだ国内はおろか、海外でも発売がまだされてない、 新型スカイライン(インフィニティG35セダン)に同乗できたのは 大変満足でした。 テストコースでのバンク走行も、ほぼ全開で走行をしていただき、 中々楽しかったですね! 恐らく誰かしら画像をUPしてくれることでしょう!(笑) とりあえずお疲れ様でした! 2006/10/29(Sun) 23:23:47 [ No.1370 ] 2006/10/30(Mon) 01:51:08 [ No.1371 ] 2006/10/30(Mon) 01:56:06 [ No.1372 ] 2006/10/30(Mon) 02:02:00 [ No.1373 ] 2006/10/30(Mon) 02:07:00 [ No.1374 ] 2006/10/30(Mon) 02:18:26 [ No.1375 ] 2006/10/30(Mon) 02:40:05 [ No.1376 ] 2006/10/30(Mon) 02:50:08 [ No.1377 ] |
管理人です。
21日はカレスト幕張のイベント 「日産車オーナーズクラブとエンジニアの座談会」 に日産ユーザー代表?してClub U12選抜メンバーで参加して来ます。 http://www.carest-makuhari.co.jp/EVENT/index.html#engineer 車輌展示、座談会はギャラリー可です。 お近くの方は是非お立ち寄りください。 2006/10/20(Fri) 23:35:15 [ No.1355 ]
補足です。
基本的に座談会と言うか意見交換会であり、現在の日産自動車の考え方や ユーザーの考えを持ち合わせ、今後の車作りやユーザー意識を 高めて行こうと言う企画です。 ですので、討論会や激論会ではない為、苦情や文句を言う場所 ではありません。 あくまで日産応援団として、全日本ダットサン会の一部のクラブが 今回は参加となっています。 当クラブより、私のSSS−R、smotoさんのSPニスモ(仕様)、 さっちゃんのオーズィーを展示します。 尚、今回私は車両は展示しますが、参加は日産自動車として席につきます。 私の業務は開発でなく試作なのですが、ご了承ください。 今回のクラブは代表代行はsmotoさんになります。 時間自体は短いので、さほど突っ込んだ話はできないと思いますが、 興味のある方は是非お越しください。 クラブのイベントではなく、あくまで日産自動車のイベントだと言うことも お忘れなく・・・。 2006/10/21(Sat) 01:26:23 [ No.1356 ] 2006/10/22(Sun) 14:00:02 [ No.1358 ]
展示車両的には他の皆さんの車からU12へ大きくジャンプして
しまった感じがありましたね<間に910世代などいれがば・・(汗 でも、メーカー開発者の中には「U12に関わってました!」という 方もいたりして 密かにU12好評だったみたい(笑) ![]() 2006/10/22(Sun) 14:04:45 [ No.1359 ] 2006/10/22(Sun) 14:08:35 [ No.1360 ]
>参加及び見学の皆様
おかげさまで無事に終了することができました! 短い時間だったので、あまり突っ込んだ話までは行きませんでしたが、 それでも、双方にかなりのメリットがあった1日で、とても有意義に 過ごすことができました。 日産の技術陣も主催者も大変喜んでおり、また第2弾も検討されます! 今回参加の日産自動車の技術陣は、年齢的には中堅が多かったので、 クラシックカーは確かに珍しい存在ではありますが、丁度U12の 開発時期に入社したぐらいの方が多く、予想以上に好評でした! 実際乗っていた方や、一部設計をやったなんて声も聞けまして、 嬉しいお言葉を沢山いただき、こちらとしてもまだまだがんばらねば! と言う気持ちにさせていただきました。 次回はもっと規模を拡大して開催されます。 その際には、沢山のクラブ員の参加をお待ちしています。 お疲れ様でした! 2006/10/22(Sun) 14:12:22 [ No.1361 ]
「ご先祖様」!という感じですが 全然元気に自走して来て自走
して帰る。すごいことですね。 旧車乗りの熱い思い。開発陣の熱い思い。みんなの熱い思いが 融合して、もっともっと日産が盛り上がって・・・ いつかは「熱いブルーバード」の復活を(爆) と、戯言を残しつつ 参加者、スタッフの皆様おつかれさまでした &ありがとうございました! # ちなみに本日のトラブルターゲットはおいらだったみたい。 # 朝1でABS警告ランプ点灯しっぱなし。帰りはラジファン # リレー死亡・・・ドキっとしたぞ(--; ![]() 2006/10/22(Sun) 14:15:29 [ No.1362 ] 2006/10/22(Sun) 22:09:24 [ No.1363 ] 2006/10/22(Sun) 22:11:35 [ No.1364 ] 2006/10/23(Mon) 23:19:21 [ No.1366 ]
お疲れさまでした。
遅れてしまったので、座談会見れずに残念でした。 とはいえ、やっぱり名刺使うようになってしまうのだなぁ・・<持ってる方も持ってる方だが 2006/10/23(Mon) 23:34:20 [ No.1367 ] 2006/10/30(Mon) 02:55:31 [ No.1378 ] |
[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -